こんにちは!初めまして、ゆいです♪
1997年生まれ。東京都在住の看護師です。
4年制大学の医学部看護学科を卒業し、2020年4月、都内の大学病院に就職しました。
ですが、希望の診療科に配属されずやりたいことができなかったり、病棟の先輩と合わなかったりと仕事に行くことが辛くなってしまい、4月に入職した病院を8月末で退職してしまいました。
本来やりたかったこともありましたが、大きな病院で働く気力がなくなってしまい、2020年11月から都内の皮膚科のクリニックで働いています。
現在、医師の彼氏と同棲しています。
2021年4月から彼は後期研修が始まり、休みがなくなってしまいました。
それに加えて、私のクリニックも4月から日曜診療が始まり、毎週日曜日彼と過ごしていた休日がなくなってしまいました。
週休は2日なので、土日両方出勤の週は平日に2日休みができるという生活になったのですが、彼は仕事でいない、、、。
友達も多い方では無いので、何もすることがない、「暇な休みの日」が多くなってしまいました。
何もせず、YouTubeやNetflixを見てダラダラと休日を過ごしているうちに、

このまま何もせず、ぼんやり生きていて良いのだろうか、、
この暇な時間を何かに有効活用できないだろうか、、
彼は毎日忙しく働いているのに、自分はこんなに暇してて良いのだろうか、、
と考えるようになりました。
ちょうどコロナワクチンの一般接種が始まった時期でも合ったので、ワクチンの接種担当としてアルバイトもしました。
月に3〜5回バイトにいき、月に3〜5万稼げました。ですが、ワクチンをひたすら打っているだけなので、すぐに飽きてしまいました。(笑)
これといった趣味もなく、もともと出不精で外に出るのもあまり好きじゃない私に何が向いているだろうかと考えた時に、副業でプログラミングができるというYoutubeの動画を見つけました。
外に出ることや体を動かすことはあまり好きではないですが、家でパソコンをカタカタするのは好きだったので、プログラミングを勉強してみようと思い立ちました。
ある程度コーディングができるようになれば、お仕事の依頼も受けられ、お小遣い稼ぎにもなるかもしれないという淡い期待を抱き、休みの日をプログラミングの勉強に当ててみることにしました。
ただ、黙々と1人で勉強していてもモチベーションが上がらなかったり、続かないかもしれないと思い、ブログも同時にやってみようと思い、このブログを開設してみました。
暇でしかなかった休日が少しでも充実したらいいなという思いで趣味として頑張ってみようと思っています。
看護師は、大きな病院でバリバリ働いて、夜勤もして、というイメージが強いと思いますが、看護師の働き方はそれだけじゃない!
看護師という仕事も続けながら、自分の時間も充実させるために奮闘する日々を記録するブログです。
なかなか病院で働きたいと思えない看護師さんたちに、こんな生き方もあるんだ、と思っていただけたり、このブログをたまたま見た人の、「看護師は大きな病院でバリバリ働いている」というイメージを払拭できたらいいなと思っています。
また、将来の子育てや自分の老後に向けての資金を貯めるため、積み立てNISAも数ヶ月前から始めたので、その状況についても書いていきたいと思っています!