こんにちは、ゆいです♪
最近話題の「つみたてNISA」ですが、投資初心者の方にとっては、

・株って、お金が減ることもありそうでなかなか踏み切れない、、
・普通に貯金した方が確実に貯まるのでは?
・仕組みがよくわからない、、
などなど、いろいろな疑問や不安がありますよね。
私自身も、「株」という見えないものにお金を使うことにためらいがあり、
周りの人には「やった方がいい!」と勧められてもなかなか踏み切れずにいました。
ですが、始めた今では、

思い切って始めてみてよかった!
と思っています!
そこで、今回は、そんな疑問や不安を抱える投資初心者さんへ向けて、私自身の経験を元にお伝えしていきます。
・つみたてNISAを始めて4ヶ月時点の実績
1. つみたてNISAとは?
まずは、つみたてNISAの簡単な仕組みについてお話ししていきます。
金融庁の公式HPには、
つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。
つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。つみたてNISAでは、毎年40万円を上限として一定の投資信託が購入可能です。
各年に購入した投資信託を保有している間に得た分配金と、値上がりした後に売却して得た利益(譲渡益)が購入した年から数えて20年間、課税されません。
引用元:金融庁公式HP
と書かれています。
つまり、
これが、「つみたてNISA」です!

そんなに多くのお金を使わなくていいんだ!
2. つみたてNISAを始める手順
続いて、つみたてNISAを始める手順についてお伝えしていきます。
私は、楽天証券を使っているので、楽天証券の場合の手順でご説明していきます!
②つみたてNISA申し込み
③投資信託(ファンド)を選択する
④積み立ての詳細を決定する
まずは、楽天証券で口座を開設します。
本人確認書類や情報を入力し、手続きを行います。
ここで、マイナンバーも必要になるので、準備しておきましょう!
証券口座が開設できたら、次は、つみたてNISAの申し込みです。
本人確認書類を登録します。
登録が完了すると、税務署の審査が始まります。
審査には数日かかる場合があるので、可否の連絡が来るまでしばらく待ちます。
無事審査に通ると、NISA口座が開設されます!
つみたてNISAの申し込みが完了したら、いよいよ投資信託を購入します!
楽天証券では、人気のファンドがランキングになっていたり、
様々なサイトやYoutubeでファンドの特徴を紹介しているものがあるので、それらを参考に、自分に合ったファンドを選択してみましょう。

審査に数日かかる場合があるので、その期間にファンドをある程度決めておいた方がスムーズに始められると思います!
購入するファンドが決まったら、次は、詳細の設定をしていきます。
つみたてNISAは、年間40万円まで購入できるので、単純に12ヶ月で均等に配分すると、月に33,333円の購入金額となります。
ですが、この設定だと、ぴったり40万円にはならないので、ぴったり上限まで買いたいという方は、ボーナス月の増額設定を行うと、良いと思います。
また、ここでは、カード払いや証券口座からの引き落としなど、支払い方法の設定も行います。
楽天証券を利用してつみたてNISAをする際のメリットもここでお伝えします!
・楽天ポイントを積み立てに利用できる!
楽天証券では、楽天カードでの支払いを選択することができます。
そのため、普段のお買い物と同様、カードに紐付いた口座から引き落としされるので、証券口座にお金を移す手間を省くことができます。
また、楽天ポイントを積み立てに利用できるので、普段のお買い物で貯まったポイントを利用して、積み立てることができます。
さらに、積み立ての購入の際にもポイントが貯まり、そのポイントをさらに積み立てに利用できるので、口座内のお金を使用せずに、一部の支払いができるのです!

ポイントも使えるなんてお得ですよね!
これらのメリットを踏まえて、私自身も楽天証券を選びました!
3. つみたてNISAを始めて3ヶ月時点の実績
さて、ここからは、私自身の実績を公開していきたいと思います!
3.1. つみたての設定について
まずは、私自身の、つみたてNISAの設定についてです。
私のつみたてNISAの設定私は、クレジットカード決済と、口座引き落としで、2つのファンドを購入しています。
①クレジットカード決済
積立金額:15,000円
ファンド名:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
②証券口座
積立金額:15,000円
ボーナス設定(6月/12月):10,000円
ファンド名:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
まとめるとこんな感じです。
私は、2021年8月から購入を開始しているので、今年度は、増額設定もして、上限の40万円ぴったりで積み立てしています!
3.2. 3ヶ月間の実績
今月で、つみたてNISAを始めて、4ヶ月目になります!
なので、ここまで3ヶ月間積み立ててきた実績を、公開したいと思います。
資産推移を見ればわかる通り、順調に増えています!
2021年11月7日現在で、+17,851円
3ヶ月間で、ここまで増えました!
先日、中国株が暴落した際には、かなりマイナスになっていたので、少し不安になりましたが、ここまで復活しました!笑
今回のように、短期的には暴落してしまうことが確かにあるのですが、結果的に暴落の分まで巻き返し、プラスになっているので、長期的に考えれば着実に増えていきそうな気がします。
これをただ、銀行口座に貯金していただけでは、ここまで増えていなかったと思うと、やっぱりつみたてNISAを始めてよかったと思います!

毎日、少しずつ増えていくのをみているのも楽しいです!
4. まとめ
今回は、将来のための投資、「つみたてNISA」について、簡単な仕組みと手順、私自身の3ヶ月間の実績についてまとめてみました。
・楽天証券なら、簡単に、ポイントも活用しながら積み立てができる
・3ヶ月間で、上限まで購入すれば、17,000円の利益が出る
株の運用には手が出せない投資初心者でも、「つみたてNISA」なら、手軽に始めることができるので、
興味はあるけど、なかなか踏み切れない、、
と悩んでいる方の参考になればと思います!

また、定期的に実績報告の記事も書いていこうと思います♪
コメント